。みにまるらいふ。。

築50年50㎡団地。3K5人暮らし。ミニマリストと、ゼロウエイストな生活に憧れる主婦です。日々の暮らしを発信しています。

。ほったらかし〜なお仕事を片付ける日。。

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日は予定が急遽キャンセルになり、ぽこっと時間ができた日

やりたかった『ほったらかし〜』なことをまとめて片付けることにしました

 

①水筒カバーを洗う

淡い色のところがくすんできて

気になっっていたカバーの汚れ

古い歯ブラシと食器用洗剤でゴシゴシしてから

50度のお湯に酸素漂白剤を入れてしばらく漬け置き

それからネットに入れて洗濯機ON

綺麗さっぱり

 

miniyotuba.hatenablog.com

 

②脱衣所と子供部屋のカーテンお直し

窓を開けると心地よい季節

リネンのシーツをリメイクしてカーテンにしていた我が家ですが

今のお家は夕方電気をつけて窓を開けると

外から見えてしまうのでカーテンを買うことにしました

 

・レース

・白

・柄なし

・夜電気を付けても外から全く見えないこと

 

この4つを条件にメルカリで探して

メルカリにて中古のカーテンを購入

 

中古でお安く購入できたものの、丈が少し合わず

子供部屋は折って使っていました

これをカットしてミシンをかけて


f:id:miniyotuba:20240616102432j:image


f:id:miniyotuba:20240616102438j:image


f:id:miniyotuba:20240616102445j:image


f:id:miniyotuba:20240616102456j:image

がたがたでもわからないから大丈夫〜

ほぼ(笑)ぴったりサイズに直しました

 

同じく玄関隣の脱衣所は、クリップでカーテンを止めてかけていましたが


f:id:miniyotuba:20240616102522j:image

突っ張り棒の太さくらいにミシンをかけて


f:id:miniyotuba:20240616102605j:image




f:id:miniyotuba:20240616102620j:image


f:id:miniyotuba:20240616102646j:image

できた(*^^*)

 

どちらもまっすぐ縫うだけ

布からカーテンを作るのは大変ですが

ちょこっと直すだけなら簡単

そして天然繊維であるリネンのシーツのリメイクカーテンも大好きですが

やっぱり性能は化学繊維のカーテンに負けますね〜

 

③ソーラーライトの充電

電気が切れてしまう前に太陽の光で充電


f:id:miniyotuba:20240616110720j:image

 

ガラスでできたソネングラスは重いので主にお部屋で使用

 

軽くて折り畳みのできるキャリーザサンは主に外

に持ち出して使っています



子どものお迎え時

明るい時間はバッグに入れておいて

暗い帰り道、歩道を歩くときは手に持って帰ってきています

軽いし落としても壊れる心配がないので安心

 

↓私の持っているソネングラスはこのミニの旧タイプ

今はUSB-Cタイプで充電できるんですね

 

 

 

 
 
 
 
 

 

↓キャリーザサンは温かみのある光が好きなので

ウォームライト スモールsizeを購入しました

 

 

 

 

 

ちょこちょこしたほったらかしがちなこと

後回しにしてしまうけれど

片付くとすっきり

そしてこういうちょこちょこした整えが私は大好き

時間があるときにひとつひとつ片付けていくと

心も整う気がします

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございました

皆様にとって今日も心地よい1日になりますように

 

↓いつも応援ありがとうございます♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村