。みにまるらいふ。。

築50年50㎡団地。3K5人暮らし(パパ、ママ、中学生2人、小学生1人)ミニマリストと、ゼロウエイストな生活に憧れる主婦です。日々の暮らしを発信しています。

。こども。。

。【子育て×夏休み】母が“手放してラクになったこと”5選。。

暑さで家事も子育てもやる気が出ない…そんな夏に「手放してラクになったこと」を5つ紹介。食器を減らす工夫や、子どもの時間管理を任せることで、母も子もゆったりと夏を過ごせるように。無理しない暮らしのヒントに。

。ぴかぴかの小学1年生、入学前に準備してよかった3つのアイテム。。

今回は、我が家の3人の子どもたちが小学1年生になる前に「これは用意しておいてよかった!」と思った学習まわりのアイテムを3つご紹介します※学校からのお手紙で指定されたもの以外で、家庭で用意したものです 我が家は転勤族で、引っ越しも多め。そのため、…

。パート生活 子どもの夏休みやったこととやめたこと。。

パパ、ママ、高校生、中学生、小学生の5人家族の我が家 もうすぐ夏休み〜 パート生活を始めて子ども在宅、親不在 今日は子どもたちだけでお家にお留守番させている私がやめたこと4つとやったこと2つのお話です 。目次。。 やめたこと4つ ①〇〇だったらど…

。女子高生のお弁当 朝の時短Point3つと買ってよかったもの、いらなかったもの。。

今日は、レンジなし、キャラ弁グッズなし、技量なし、冷凍食品ほぼなし でも作れる女子高生の時短節約お弁当のご紹介です(*^^*) 。目次。。 ①時短Point1 お弁当のパターンを決める ②時短Point2 明日の自分にプレゼント ③時短Point3 子どもに、ほんの少し…

。こどものおやつ代節約術 必ず予算内に収まる我が家の秘策。。

子どものおやつ、どうやって準備していますか? 毎日のことだから、できるだけムリなく、でもちゃんと楽しみも残してあげたい。そんな思いから、わが家では今のスタイルに落ち着きました。 。目次。。 ■ 以前の方法:一緒にスーパーで選ぶ制度(笑) ■ 今の…

。40代ミニマリスト5人家族 家族のものが気になるときに持つといいもの、手放すといいもの。。。。 

今日は5人家族 40代ミニマリストの私が 家族のものはどう管理しているか 家族の持ち物が気になるときに持つといいもの、手放すといいもの のお話です 。目次。。 ①家族のものをどう管理している? ②家族のモノが気になるときに持つと良いもの ③家族のものの…

。3K50㎡団地5人家族、子ども部屋の作り方。。

築50年50㎡3K団地、5人家族 今日は子ども部屋の作り方について 部屋の割振りどうしてる? 狭い団地でも子ども部屋ってできるの?? について我が家が実際にどうしているかについて お話します 団地に住んでいて、子供部屋作りたい〜という人の参考になっ…

。夏休みの子どものお小遣い。。

我が家の子どもたちのお小遣いは通常は月ごとの定額制 +おやつ代を月に800円渡しています (学年が上がると定額が増える♪) ↓おやつ代の記事はこちら miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com そして、夏休みなどの長期休暇 ママはいつもより…

。手作りバスボム。。

10年以上ぶりに、重曹とクエン酸でバスボム作り ビニール袋に重曹:クエン酸=2:1入れて スプーンで数滴水を入れて まるめながら バスボムの中に こどもの集めたマスコット隠して(*^^*) 中に何が入っているかはお楽しみ〜 喜んでくれるかな♪ 楽しくて、…

。夏、子ども部屋を整える。。

夏休みはもうすぐ 子どもたちの学期末の持ち帰りも多いので先に部屋を整えます 我が家は長期お休み前に子どもたちの不用品を手放します その記事はこちらから↓ miniyotuba.hatenablog.com 中学生の娘たちは本人にお任せ 小学生の息子くんはパパと2人部屋で…

。ミニマリスト主婦、子供服を購入するときに大事にしていること。。

今日はミニマリストな我が家の子供服について 我が家はパパ、ママ、中学生 2人、小学生 1人の5人家族 ミニマリストに憧れているのは私だけですが 服については家族もミニマルなのではないかな、と思う 今回はそんな我が家が子供服を購入するときに大切に…

。学校プリント、私は紙で保管。。

我が家には小学生、中学生の子どもがいます 今日は子どもが学校からもらってくる保護者宛のプリントの管理についてです ※テストや授業のプリントを保管するかどうかは本人に任せているので今回は省きます ここは、三人ともママはノータッチ 学年だよりや、行…

。こどもの不用品の手放し方、我が家の場合。。

今回は、毎年3回は子どもたちと不要なものを手放している我が家のモノの手放し方について Stepは4つ Step①不用品を手放す時期を決める うちの子たちの場合は学校の学期末、長期お休み前 学期終わりは学用品の持ち帰りも多いので、時間が取れれば休み前に。…

。掃除がミニマルなクリスマスツリー。。

昔は飾りたいけど、掃除が大変になるから出したくない、という謎の葛藤をしていたクリスマスツリー。 壁掛けに変更してからは、ハロウィンが終わるとすぐに出します。 あわてんぼうのサンタクロースがきても大丈夫 (*^-^*) 今回は窓のカーテンレールに。 床…

。引越【転校】我が家の制服等の手放し方と入手方法。。

お引越しって、費用がかかります。 その一つに子どもの新しい学校用品買い替え問題があります。 今回は、幼稚園、小学校、中学校ともに途中でお引越しをした我が家の手放し方と入手方法についてご紹介します。 前の学校の制服、体操服を新しい学校でも使う、…

。部屋着とパジャマの定番。。

miniyotuba.hatenablog.com 私の部屋着 去年の春に部屋着としてメルカリで購入したリネンのワンピース。 例年は秋になるとUNIQLOのワッフルワンピースを購入していたのですが。 去年は、一年中リネンワンピース。 冬は インナーにUNIQLOヒートテックコットン…

。季節飾り。。

気づけば、今日は波乗りサーファースタイル。 さわっちゃだめだよ〜と子どもに言わなくてすむ季節飾り。 木のぬくもりも、大好きです(*^^*) 今日も皆様にとって心地よい一日になりますように。 にほんブログ村 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenab…

。もうすぐクリスマス。。

もうすぐクリスマス。 出してきました、我が家のクリスマス飾り~。 転勤族の我が家です。 季節飾りは、コンパクトなものを選んでいます。 (雛人形だけは、特別です♪) 一番上が、クリスマス飾り。 結婚当初、大きなツリーにあこがれて購入したものの、ツリー…

。私の普通。。

雨が降っていた朝。 折りたたみ傘で登校したかった息子くん。 なんで? と、私とお姉ちゃんたちに散々不思議がられ もう、雨降ってるのに、折りたたみ傘? たたみにくいよ? 傘立てに立つかな? さんざん口を出して、それでも折れない息子に、はっと我に返っ…

。パパ証券。。

我が家の子どもの本棚。 今、子どもが自分で購入するのはすべて漫画。 でも、親が勝手にチョイスして、勝手に本棚に並べて置くコーナーがあります。 読むか、読まないかは本人の自由。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hate…

。戦いが終わる。。

夕方、外に出たら、ツクツクボウシが鳴いていることに気づきました。 今まで、鳴いてたかな? 気になって調べてみたら、真夏は他のセミの鳴き声にかき消され、 夏の終わりごろ、ツクツクボウシが存在感を増してくるそう。 長い長い夏休み。 親子で、楽しいこ…

。こどもにとっての、本当に大切なもの。。

手放しの本を読んでいると、よく、見かける言葉。 本当に大切なものは捨てるかどうか迷わない 本当にそうだなぁ、と我が子を見ていて、しみじみ思います。 こども。③。。が小さいときにミニマルな暮らしを目指すようになり、 三番目なこと、男の子なこともあ…

。時間のかかること。。

あえて、時間がすごくかかることをする日があります。 おでかけ出来ない(または、私が家で過ごしたい)日。 そうすると、時間はゆったり流れる。 こどもが小さいときは、時間はかかるけど、手作りして、食べれるものをよく一緒に作っていました。 パンとか…

。筆記用具。。

「ねぇママー。学校で使う赤ペンなくなったんだけど買ってくれる?」 と中学生の娘。 我が家は、学校で使う基本の筆記用具は、家のお金で。 可愛い文具や自分で選びたいときは、自分のおこづかいで買って、楽しんでねというスタイル。 鉛筆はこれ。 少しでも…

。自由研究にもぴったり?ゴミについて考える 。。

プラスチックの容器包装は、買った途端にゴミになってしまう。 そして、現状、プラごみがリサイクルされるのは、ほんの一部。 いま、私にもできることは何かな? 図書館で借りてきました〜。 図解入り、数値がはっきりと示されているので、理解しやすかった…

。通学かばん 我が家の購入時のPOINT 中学生編。。

我が子の中学校は、指定の通学用カバンがありません。 そのため、入学前に通学用にカバンを購入したのですが、その時に重視したこと、4つ 耐久性 撥水、耐水性 目立ちすぎない色 大きさ いろいろ考えて、この、真ん中のADIDAS30㍑にしました。 中の様子 1㍑…

。予定のない週末。。

週末。 珍しく、1日中こどもの予定もない日曜日の、前日。 「明日の朝ごはん、お外で食べたい〜♪」 言い出しっぺは、私です。 「一人、150円までね。今日のうちに、明日の朝ごはんを各自自分の好きなものを買って、明日は、お外で朝ご飯にしよう~」 「150円…

。我が家の夏休み前、恒例行事。。

もうすぐ夏休み~ 我が家恒例。 子どもたちの長期休暇前のお片づけ、今朝声掛けをしました。 今日、時間があるからしちゃおうかな、と。こども②。。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com 押し入れデスクで三人でお勉強したい~、とこどもが…

。涼しく過ごすために、お直し。。

今年の子どもパジャマズボンは、例年と同じUNIQLOのリラコなのですが、 miniyotuba.hatenablog.com 急な猛暑に、今年は夏休み前にクーラーデビュー。 都会は暑いですね。 miniyotuba.hatenablog.com それでも、寝るとき暑い、、、と子ども。 設定温度を下げ…

。チューリップの球根。。

こどもが、学校で植えたチューリップを持って帰ってきました。 ん?これも、また、来年花を咲かせてくれるのかな?? miniyotuba.hatenablog.com しらべてみたら、チューリップも、保管して、また、植え付けをしたら、翌年花を咲かせてくれるそう。 まず、枯…