。みにまるらいふ。。

築50年50㎡団地。3K5人暮らし。ミニマリストと、ゼロウエイストな生活をめざしています。

。引越【液体物の運搬】。。

PVアクセスランキング にほんブログ村

お引越しの時に新居が決まるまでに出来ること

今回は結婚して引越7回

人生Total引越経験14回の私が思う

【液体物の運搬】

について

 

まーーーーったく関係ないけれど

今までに撮ったブログにアップした空の写真とともに

お月さまと虹を見つけるかな??

 



miniyotuba.hatenablog.com

 

まず、液体物の運搬よりも前に大事なこと

液体物の使い切り

液体が漏れてしまうと、他の箱に詰めているものに影響することも

お家にある大切なものを運ぶため、液体のものはなるべく早い時期から使いきるようにしています





液体のものとして、おもに

 

①非常時用の水

②調味料

③洗剤、衛生用品等

 

があると思うのですが、



①非常時用の水

購入時の未開封段ボール箱のまま運搬してもらう

 

②調味料

お引越しが長距離移動がメインの我が家は調味料は、計画的に使い切るようにしています

液体で購入するもの 

醤油、みりん、酒、酢、すし酢、ポン酢、油、ドレッシング、焼き肉のたれ、めんつゆ、ケチャップ、マヨネーズ、ソース

 

最後は、ドレッシングを手作りする、残っている調味料で作る、ある調味料で代用する

など工夫

 

一番初めのお引越し時は、クール便で余ってしまった調味料を配送

が、、、コスパ面、衛生面、配送準備の手間を考えると、使い切りをお勧めします

どうしても余ってしまった場合は、もったいないですが破棄しています

 

③洗剤、衛生用品等

液体で購入するもの 

洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤、おしゃれ着洗い、台所用洗剤、台所用泡ハイター、クレンザー、トイレ、お風呂などの専用洗剤、シャンプー、リンス、トリートメント、化粧水、乳液、美容系液体アイテム、コンタクト用品、デンタルリンス、歯磨き粉、整髪料、香水、



出来るだけ使い切る

 

使い切ったもの

キッチン泡ハイター

クエン酸

洗濯洗剤

化粧水

台所用合成洗剤(パパ用、油汚れのひどい時用)

☆おしゃれ着洗いの洗剤

サンポール 

キュキュット泡スプレー 

 

それでも使い切れなかったもの

→一か所に集める

 

今回のお引越し時に使い切れず我が家が液体のまま運んだもの

シャンプー

リンス 

コンタクトの保存液(ママ)

デンタルリンス(パパ)

消臭スプレー(衣類用)

乳液

 

シャンプー、リンスはポンプ式の場合出ない工夫を

ネットにアイディアがたくさんのってます

 

+引っ越し後、すぐ使うので購入しておいたもの

洗濯槽クリーナー(塩素系液体)

 

+ジェル、ワセリン、保冷剤(柔らかいタイプ)

 

これらを、ひとまとめにして、大きなビニール袋に

それをさらに、プラスチックのバケツに入れてから、段ボールに梱包

移動後も、漏れはありませんでした♪

液体物を一箇所にまとめておくと管理も楽です

普段の生活から洗剤、お掃除アイテムはなるべく少なく

購入するときは粉物、固形を購入すると移動が楽

 

我が家は

クエン酸重曹、酸素系漂白剤、過酸化ソーダーなど粉状のものを購入

粉物を購入することで

コスパがいい

軽い(水分がないため)

保管場所が少なくていい

包装(ゴミ)が少ない

使うときに液体にすることで、使い切れば、移動時は粉と空きスプレーのみ

作る量も調節できるので、無理なく使い切れます

 

↓我が家の購入している日用品はこちら

 

miniyotuba.hatenablog.com

 

miniyotuba.hatenablog.com

 

miniyotuba.hatenablog.com

 


今日も最後までご覧いただきありがとうございました

お引越しをする人の参考になれば嬉しいです

皆様にとって今日も明日も心地よい1日になりますように

 

↓応援のぽちっとが更新の励みになっています♪

いつもありがとうございます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

 

miniyotuba.hatenablog.com

miniyotuba.hatenablog.com

miniyotuba.hatenablog.com

miniyotuba.hatenablog.com

miniyotuba.hatenablog.com