パパ、ママ、高校生、中学生、小学生の5人家族の我が家
もうすぐ夏休み〜
パート生活を始めて子ども在宅、親不在
今日は子どもたちだけでお家にお留守番させている私がやめたこと4つとやったこと2つのお話です

。目次。。
やめたこと4つ

①〇〇だったらどうしよう、、、という過剰な不安
夏休みに限らずですが、パートを始めるときも思った不安
長年転勤族で、頼れる人も親も近くにはおらず
子どもが熱が出たら、、、
学校から電話がかかってきたら、、、
朝、急に行きたくないって言い出したら、、、
(↑過去にはあった)
と、不安はありましたが、今のところ、全てありません
パート先を決めるときに、相手方に子どもがいることは話してあり
熱がでたら、学校行事のときは、
と急に休むかもしれないことは話してはあります
それも考慮してくださっての採用だったので
もしもの対策は考えた上で
それ以上の過剰な不安は手放すよう努力しています
そうは見えないらしいけれど、私はとっても心配性
あと、夏休み子どもだけで不安じゃないかな、さみしくないかな
と思いましたが
子どもたちは宿題も、お手伝いも、息抜きも出来て
のびのび楽しそうに毎日過ごしています♪
一番下の小学生は、まだフォローが必要なので
帰宅後、今日は宿題はどう〜など進み具合を確認するようにしています
②全部家事は自分でしなくちゃ、という思い込み
今までに比べて私の在宅時間が減りました
夏の暑さもあり、帰ってきたらお昼寝する時間
自分の時間も欲しい
そうなった時、ママなんだから家事は全部自分で、という思い込みは手放しました
洗濯
洗う、干す、たたむ
朝ご飯の支度、片付け
昼ご飯の支度、片付け
はお小遣い制にして中学生組に任せています
メニューは私が決めて、食材も用意しておいて
簡単な調理だけ子どもにお任せしています
電子レンジのない我が家は調理は主にコンロです
小学生の息子は火を使うのはお姉ちゃんが横にいるときにね
とルールを決めました
パパがごはんを作ってくれたり、私が洗った食器を拭いてくれたり
小学生の息子も
布団を畳んだり、ひいたり
私がいたらしてしまうことも
自分のことは自分でしてもらうように
しています
自分のことは自分でする
アタリマエのことだけれど
とても大切なこと
専業主婦で時間があると
ついつい私がやってしまっていたことがたくさんありました
家族みんなに手伝ってもらったら
想像以上に夏休みが楽で
家事、なんにもしてないような気がする
簡単な夜ご飯作って、片付けてるくらいかな
あとの家事は1,2分で終わるようなことで
している意識すらない(*^^*)

③今の我が家にとって必要以上の家事
毎週シーツを洗う
お天気の日はお布団を干す
床の拭き掃除
窓を磨く
少しだけ手の込んだ料理
などなど
どれも好きではあったけれど、正直しなくても困らない
必要以上の家事をして
身体を壊したり
家族にきつくあたってしまうくらいなら
いまは手放そう
そう思っています
自分に時間と心の余裕がある日に
したくなったらする!!
④車での週1回のまとめ買い
節約になるかな、と思い
車で20分くらいのところにあるスーパーで
週1回まとめ買いをしていました
往復と滞在時間、帰ってきてから大量の食材を冷蔵庫にしまって
それだけで疲れてしまって午前中終わり
せっかくのお休みがもったいない、、、
今は歩いていける24時間営業のスーパーに週2回行っています
お休みの日の早朝
旦那さんと一緒にお散歩
そのままスーパーへ
子ども抜きでふたりきりで話す時間も取れるし
手で持って帰ると思うと買いすぎない
お散歩もできるし
買い出しが終わってもまだ朝ごはん前
お休みの日を買い物時間に取られることなく①日満喫できます
宅配スーパーに頼るという手もありますが
今の我が家にはコスパのいい、このお散歩スタイルの方があっています

したこと2つ
①ルールを決めた
・コンロで火を使うのは中学生組がいるとき
・遊びに行くときはメールまたはメモをする
特に小学生、中学生組はまだスマホを持たせていないので必須
どこに、だれと、何時に帰って来る
は連絡頂戴ね、と伝えてあります
・午前中はゲーム、YouTube禁止
これはママがいてもいなくてもですが、午前中は勉強、宿題、本を読む等の時間
②お手伝い報酬制度
我が家は長期休みのみお手伝いは報酬制にしています
普段のお小遣い+お手伝い分
洗濯物を干す、お昼ごはんの支度、片付け、洗濯物をしまう
1日どれでも各50円
子どもにとっても出費の多い夏休み
プラスでお小遣いをもらえるのは嬉しいようです
私も時間がもらえて嬉しい(*^^*)

少しずつ、少しづつですが
自分のペースを探しつつ
今の我が家の流れにそって
執着せずに不要なこと、ものを手放せたらいいなぁと思っています
専業主婦でなきゃいや、と思ったわけでもなく
何が何でもパートをしたい!
と思ったわけでもなく
流れのままに
心地よさを求めた先に今があります
自分軸で生きていく
自分と周りの人達の心地よさを探しながら
鼻歌うたいながら
日々生きていく
毎日試行錯誤の連続ですが
失敗も喧嘩もたくさんしながら家族みんなで成長していけたらいいな
今日も最後までご覧いただきありがとうございます
皆様にとって今日も心地よい1日になりますように🍀
いつも応援クリックありがとうございます
